愛媛県立とべ動物園
西日本屈指の規模をほこる動物園。
松山市中心部から車で約20分の緑豊かな愛媛県総合運動公園内にあります。
国内初の人工哺育に成功したホッキョクグマのピースや、国内唯一のアフリカゾウの家族、愛媛で観察できる野鳥たちに会えます。
2021年にリニューアルされたアシカ舎や水中のペンギンを下から覗けるプール、自然に近い環境を再現したチンパンジーの森も見どころです。
また、ウサギやモルモットなど小動物との触れ合いや、ポニーのエサやり、乗馬体験も楽しめます。
開園時間 | 9:00〜17:00※入園は16:30まで |
---|---|
休園日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)※1月3日、4月4日、5月2日、8月15日、2023年1月3日は臨時開園/年末年始(12月29日〜翌年1月1日) |
入園料 | 大人(18歳以上)500円/65歳以上、高校生200円/小中学生(6歳〜14歳)100円/幼児(6歳未満)無料 |
ニュース
赤ちゃんパルマワラビーの「桜(おう)」がお披露目!
今年4月に愛媛県立とべ動物園で初めて誕生したオスのパルマワラビーの「桜(おう)」。
順調に成長し、5月16日にお披露目されました。
これから毎日13時30分〜15時30分の間、オーストラリアストリートのワラビー舎で会えます。
小さな身体とつぶらな瞳がかわいい桜に、会いにいきませんか?
<パルマワラビー>
※イメージ写真
有袋目カンガルー科。体長は59〜64㎝、体重は3.2〜5.9kg。
オーストラリアとニューギニアに生息しており、草、木の葉を食べます。
動物園(※1)での食べ物は乾草、キャベツ、ペレット、野草、木の葉です。
首から背中にかけて黒い縞、鼻横と頬に白い縞があります。
(※1)東武動物公園の場合
2023/05/17
赤ちゃんビントロングの名前が「茶々丸」に決定!
愛媛県立とべ動物園で今年1月27日に誕生したビントロングの赤ちゃん。
頭の後ろ側が茶色っぽいことから、「茶々丸(ちゃちゃまる)」と命名されました。
茶々丸という名前は、3つの名前候補の中から来園者の投票によって選ばれました。
5月14日に命名式が行われ、茶々丸に投票した人の中から抽選で5名にぬいぐるみがプレゼントされたそうです。
かわいくて親しみやすい名前に決まった茶々丸に、ぜひ会いにいきましょう。
<ビントロング>
※イメージ写真
食肉目ジャコウネコ科。体長は61〜97㎝、体重は9〜17kg。
マレー半島やインドネシア半島などからスマトラ、ジャワ、ボルネオ島の森林に生息しています。
体臭はアーモンドやポップコーンのような独特な香りです。自然界での食べ物は果物類、虫、鳥など。
動物園(※1)ではイチゴ、ミカン、バナナ、パパイア、キウイ、リンゴ、蒸しサツマイモ、蒸しニンジン、馬肉、鶏ムネ肉を食べます。
(※1)福岡市動物園の場合
2023/05/16
ビントロングの赤ちゃんがお披露目&名前投票も開催!
愛媛県立とべ動物園で今年1月に誕生したビントロングの赤ちゃんがお披露目されました。
赤ちゃんには、毎週土曜・日曜の午後13時30分〜14時に南米獣舎屋内展示場で会えます。
また、お披露目に合わせて赤ちゃんの名前投票も行われています。
名前候補は「ラック」「サファイア」「茶々丸(ちゃちゃまる)」で、5月14日まで投票できます。
詳しくは愛媛県立とべ動物園の公式サイトをご覧ください。
<ビントロング>
※イメージ写真
食肉目ジャコウネコ科。体長は61〜97㎝、体重は9〜17kg。
マレー半島やインドネシア半島などからスマトラ、ジャワ、ボルネオ島の森林に生息しています。
体臭はアーモンドやポップコーンのような独特な香りです。自然界での食べ物は果物類、虫、鳥など。
動物園ではイチゴ、ミカン、バナナ、パパイア、キウイ、リンゴ、蒸しサツマイモ、蒸しニンジン、馬肉、鶏ムネ肉を食べます。(福岡市動物園の場合)
2023/04/17
アクセス・地図
アクセス1
動物園行きバスで:JR松山駅〜動物園前/松山市駅〜動物園前/伊予鉄立花駅〜動物園前※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
動物情報
- クロサイは2頭います。
- クー(メス)。2005年に横浜市立金沢動物園から来園しました。人なつっこい性格です。細くて比較的短い角が特徴です。
- ストーム(オス)。2007年に広島市安佐動物公園から来園しました。人なつっこい性格です。根元が太く長い角が特徴です。
- ホッキョクグマは2頭います。
- バリーバ(メス)。2016年2月22日によこはま動物園ズーラシアから愛媛県立とべ動物園に帰ってきました。
- ピース(1999.12.2生まれ メス)。愛媛県立とべ動物園生まれです。国内で初めて人工哺育され、立派に成長した有名熊です。
レッサーパンダがいます。
- コウメ(2014/7/6、メス)
仙台市八木山動物園から来園しました。好き心おう盛な性格です。名前には、梅の花のように、かわいらしく元気に育って欲しいとの願いがこめられています。 - リュウノスケ(1999/7/27、オス)
よく高いところに登って、上からお客さんを見下ろしています。 - シャンチー(2007/6/26、オス)
2012年11月、東北サファリパークから来園しました。 - 砥々丸(2015/7/24、オス)
シャンチーと優花の子です。
もっと楽しむ
イベントに参加したり動物園に貢献出来る『愛媛動物友の会、動物サポーター』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。
ナイトサファリ情報
開催日 | 7月:22日(土) 8月:5日(土)・12日(土)・19日(土) 10月:7日(土)・14日(土) |
---|---|
開園時間 | 9:00〜21:00(入園は19:30まで) |
詳細 | 公式サイトへ 愛媛県立とべ動物園 |
ひとことコメント
書き込む