盛岡市動物公園

「One World-One Health」を理念に掲げる動物園。
岩手県内陸部、豊かな自然環境に恵まれている盛岡市にあります。
「里山エリア」には、盛岡市動物公園のシンボルであるニホンイヌワシなど日本の里山に棲む身近な動物が暮らしています。
北アメリカに生息する動物がいる「ビクトリアエリア」では、ピューマ、カナダカワウソ、オオツノヒツジに会えます。
他にも「MONKEY COURT」や「サバンナエリア」、「草原エリア」などがあります。

開園時間 9:30〜16:30※15:00〜15:30までにはご入園ください。
休園日 リニューアル工事のため2021年9月29日~2023年春(予定)の期間は休園中です。
入園料 大人(高校生以上)1000円/中学生以下500円

ニュース

ラマの子の愛称が決まりました!

ラマ(オス)の愛称が「ポッキー」に決まりました。
愛称募集は12月1日(日)に行われ、99票の応募があったそうです。
応募者の中から名付け親を決め、記念品を贈呈したとのこと。

<ラマとは>
ラクダの仲間で、ラクダのような顔にスマートな体つきが特徴です。
南アメリカの高地に生息しています。

2019/12/26

アメリカバイソンの赤ちゃん誕生!

6月20日(木)にアメリカバイソンの赤ちゃんが産まれました。盛岡市動物園でのアメリカバイソンの誕生は、28年ぶり、3例目になるそうです。
お母さんのアメリは初めての出産でしたが、赤ちゃんの面倒をよく見ているとのこと。赤ちゃんもミルクをたくさん飲んで元気に成長しているそうです。

また、6月27日(木)〜7月7日(日)にアメリカバイソン放飼場で、赤ちゃんの愛称を募集しています。専用の応募用紙で投票できます。
赤ちゃんの名前発表は7月19日(木)に行われる予定です。

<アメリカバイソン>
ウシの仲間で、首元のモジャモジャの毛が特徴です。北アメリカに生息しています。

2019/06/28

世界カワウソの日イベント開催!

5月29日(水)の世界カワウソの日にちなんで、「カワウソのお食事」イベントが開催されます。カワウソが生きた魚を捕まえて食べる様子を見ながら、体の特徴や生態について説明を聞くことができます。
また、カナダカワウソの「カエデ」の足形スタンプを押したり、「リッキー」「カエデ」のシールがもらえます。
イベントは5月25日(土)、26日(日)の13時から、カワウソ舎で行われます。

<カナダカワウソとは>
イタチの仲間で、黒くて大きな三角形の鼻が特徴です。アラスカやカナダの川、湖、海辺などに生息し、魚や甲殻類を食べます。

2019/05/21

盛岡市動物公園のニュース一覧

アクセス・地図

開く

岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18

アクセス1

バスで:盛岡駅よりバスセンター経由動物公園行きで約40分。

アクセス2

車で:東北自動車道盛岡IC、盛岡南ICから約40分。

※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。

動物情報

開く

  • シロサイがいます。

ナイトサファリ情報

開催日 8月:11日(金)
10月:7日(土)
開園時間18:30〜20:30(8月11日)/18:00〜20:00(10月7日)
別途料金別料金
備考対象は小学生以上、参加定員は各日5名です。
詳細公式サイトへ 盛岡市動物公園

ひとことコメント

書き込む

書き込む内容を選んでね!

ニックネームを選んでね!

近くの動物園/水族館/観光牧場

開く

【PR】