いしかわ動物園
楽しく、遊べ、学べる動物園。石川県南部の能美市、辰口丘陵公園の中にあります。
いしかわ動物園の人気者はアジアゾウのサニー。「ゾウの丘」でサニーがお気に入りのタイヤで遊んだり、餌を探したりする姿を見られます。
日本で唯一、トキに会える「トキ里山館」もあります。棚田風の湿地や樹木など里山を再現した環境で、大きな翼を広げて飛び回るトキの様子を楽しめます。
スロープや点字ブロックの設置、動物のふんからつくる堆肥や雨水の利用など、人と動物と環境にやさしい取り組みが行われています。
開園時間 | 4月1日〜10月31日(9:00〜17:00)/11月1日〜3月31日(9:00〜16:30)※入園は閉園の30分前まで |
---|---|
休園日 | 火曜日(祝日の場合はその翌日)※ただし春休み、夏休み期間は開園/年末年始(12月29日〜翌年1月1日) |
入園料 | 一般840円/3歳以上中学生以下410円 |
ニュース
大阪からやってきた仲間!カリフォルニアアシカの「しずく」がお披露目
カリフォルニアアシカの「しずく」が、いしかわ動物園で7月22日にお披露目されました。
しずく(8歳)は、人懐っこい性格の女の子です。
今年4月、生まれ育った大阪の海遊館からいしかわ動物園に仲間入りしました。
新しい環境にも少しずつ慣れて、プールでのびのびと泳いだり、お昼寝したりと楽しそうに過ごしています。
しずくには、「アシカ・アザラシたちのうみ」の屋外プールで午前9時30分〜正午に会えます。
楽しい新生活を送っているしずくに、会いに行きませんか?
<カリフォルニアアシカ>
鰭脚目アシカ科。体長はオスが約2.4m、メスが約2m。体重はオスが200〜280kg、メスが70〜100kg。
泳ぎが上手く、時速25〜30kmもの速度で泳ぎます。
太平洋北アメリカ沿岸に生息していて、魚類やイカ、タコを食べます。動物園(※1)での食べ物は、アジやサバ。
(※1)上野動物園の場合
2023/07/25
ボルネオオランウータンの「ハッピー」が仲間入り!新たな繁殖を目指して
宮崎市フェニックス自然動物園のボルネオオランウータン「ハッピー」が、いしかわ動物園にやってきます。
ハッピーは、1993年に東京の多摩動物公園で誕生したオスです。
5歳ごろ、繁殖のために宮崎市フェニックス自然動物園で暮らし始めました。
宮崎での25年間、ハッピーは多くの来園者に愛されていたそうです。残念ながら子宝には恵まれず、14年前にハッピーのお嫁さんは天国へ。
それ以来パートナーがいないので、いしかわ動物園への引っ越しが決まったとのこと。ハッピーは6月に引っ越してきて、メスのドーネと繁殖に取り組む予定です。
新たな場所で、元気な赤ちゃんが生まれると良いですね。
<ボルネオオランウータン>
霊長目ヒト科。オスの体長は約97㎝、体重は約78〜82kg。メスの体長は約78㎝、体重は約37kg。
東南アジアのボルネオ島の森林に生息し、ドリアンやイチジクなどの果実、木の葉や芽などを食べます。
動物園(※1)での食べ物は、バナナやミカン、リンゴ、サツマイモ、ニンジン、牛乳、卵、煮干しなど。
樹上生活に適しており、長い腕でゆっくりと枝から枝へ腕渡りをして森の中を移動します。
(※1)多摩動物公園の場合
2023/05/29
いしかわ動物園で今年初めてのトキの赤ちゃん誕生
トキの赤ちゃんが、いしかわ動物園で4月12日に誕生しました。
いしかわ動物園に暮らしているトキのペアにとって、今年初めての「ひな」です。
トキ里山館では、親鳥が赤ちゃんに餌を与えるなどの子育ての様子が見られます。
<トキ>
※イメージ写真
ペリカン目トキ科。体長は約75㎝、体重は約1.5kg。
中国と日本に分布していて、日本では一度絶滅しています。
野生ではカエルやドジョウ、タニシ、海岸に生息するカニやエビ、昆虫を食べます。
動物園での食べ物は、ドジョウや馬肉など。(いしかわ動物園の場合)
2023/04/17
アクセス・地図
アクセス1
お車で:北陸自動車道金沢森本ICから約60分(約30km)/金沢西ICから約40分(約16km)/美川ICから約20分(約13km)/小松ICから約20分(約12km)アクセス2
バスで:金沢駅から「東口8番のりば」より約60 分「いしかわ動物園」下車すぐ/小松駅から佐野線、「3番のりば」より約40 分「いしかわ動物園」下車すぐ/松任駅から川北線、約35分「いしかわ動物園」下車すぐ※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
動物情報
レッサーパンダがいます。
- アクア(2010/7/6、オス)
2013年10月1日、市川市動植物園から来園しました。 - アヤメ(2011/7/12、メス)
2013年10月1日、周南市徳山動物園から来園しました。 - マリン(2014/7/11、メス)
アクアとアヤメの子です。 お父さん似のタヌキがおで、人なつっこく、好き心おう盛な性格です。 - サン(2015/8/23、メス)
アクアとアヤメの子です。名前は英語で太陽の意味です。 - ハル(2013/8/15、オス)
2018年6月11日、秋吉台自然動物公園から来園しました。
もっと楽しむ
イベントに参加したり動物園に貢献出来る『いしかわ動物園友の会』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。
ひとことコメント
書き込む