東山動植物園
日本で初めてのコアラが来園した動物園。
名古屋市内、自然豊かな「なごや東山の森」の中にあります。
日本最大級のアジアゾウ舎であるゾージアムやクジャクなどを間近で観察できるバードホールなど、多様な施設があります。
動物園北園ではゴリラなどの類人猿をはじめ、コビトカバやオオアリクイなどのユニークな動物たちに会えます。
オオサンショウウオなど珍しい動物が暮らす自然動物館とメダカに特化した世界のメダカ館は必見です。
開園時間 | 9:00〜16:50※入園券の発売は16:30まで |
---|---|
休園日 | 毎週月曜日※月曜日が国民の祝日または振替休日の場合はその直後の休日でない日が休園日/年末年始(12月29日〜翌年1月1日) |
入園料 | 大人(高校生以上)500円/名古屋市在住の65歳以上の方100円/中学生以下は入園料無料 |
ニュース
ホッキョクグマの「フブキ」が大運動場デビュー!
男鹿水族館GAOから東山動植物園へ、3月上旬にやってきたホッキョクグマのフブキ(オス・2歳)。
今まで屋内展示室と寝室、屋外運動場を行き来することに慣れる練習を行なっていました。
ついに、3月28日から東山動植物園の屋外の大運動場で会えるように。
大運動場にデビューした日、フブキは泳いだりゴロゴロしたりしていたそうです。
<ホッキョクグマ>
食肉目クマ科。体長は2〜3m。体重はオスが350〜800kg、メスが175〜300kg。
北アメリカ大陸北部、ユーラシア大陸北部、北極圏に生息しています。クマの中で、泳ぎや潜水が最も達者です。
主食はアザラシで、魚類、鳥類やその卵、漂着したクジラの死体なども食べます。
動物園での食べ物は、馬肉やパン、リンゴ、魚(アジ)など。(上野動物園の場合)
2023/03/31
飼育員の愛情を受け、元気に成長中!フタユビナマケモノの赤ちゃん
東山動植物園で人工哺育を受けているフタユビナマケモノの赤ちゃんが順調に成長しています。
2022年6月16日に生まれたフタユビナマケモノの赤ちゃん。
母親では赤ちゃんを育てられないと判断され、生まれてから人工哺育を受けています。
生まれて3日間、赤ちゃんはミルクをまともに飲まず、飼育員を心配させていました。
飼育員がミルクの温度や体勢、角度、哺乳瓶などを何種類も試して、4日目から少しずつ飲むように。
赤ちゃんは飼育員に日々大切に育てられ、元気に過ごしています。
これからも飼育員の愛情を受けて、健やかに育ってほしいですね。
<フタユビナマケモノ>
※イメージ写真
有毛目フタユビナマケモノ科。体長は60〜70㎝、体重は4〜8kg。
中央アメリカからブラジル北部の熱帯雨林に生息しており、主食は木の葉です。
動物園では、コマツナ、ハクサイ、リンゴ、食パン、サツマイモ、ジャガイモ、インゲンなどを食べます。(のいち動物公園の場合)
ほぼ完全な樹上性で逆さにぶら下がって行動し、1日のうち約20時間を眠って過ごします。
2023/02/02
赤ちゃんコアラ3匹の愛称決定!
東山動植物園に暮らすコアラの赤ちゃん3匹の愛称が「だいふく」「おもち」「ししお」に決まりました。
愛称は顔の形や誕生日に由来しているそうです。
「だいふく(オス)」は、まんまる顔が大福に似ていることから。
お彼岸の3月21日生まれの「おもち(メス)」は、お彼岸に食べるぼた餅にちなんでいます。
令和4年4月4日に生まれた「ししお(オス)」は、お誕生日の44(しし)から名付けられました。
赤ちゃんコアラの姿は、東山動植物園の公式YouTubeチャンネルからもご覧になれます。
お母さんの背中にしがみつく「だいふく」と「ししお」、ご飯を食べる「おもち」など、可愛らしい赤ちゃんたちに会いに行きましょう。
<コアラ>
有袋目コアラ科。体長は72〜78㎝。体重はオスが約12kg、メスが約8kg。
オーストラリア東部の平地の森や疎林などに生息し、ユーカリの葉を食べます。
夜行性あるいは薄暮性で、巣を作らず樹上で眠ります。
2023/01/30
アクセス・地図
アクセス1
公共交通機関で:地下鉄東山線「東山公園」駅下車 3番出口より徒歩3分/地下鉄東山線「星ケ丘」駅下車 6番出口より徒歩7分アクセス2
お車で:東名高速道路 名古屋ICより県道60号線を西へ約15分/東名阪自動車道 上社ICより県道60号線を西へ約10分/名古屋高速 四谷出口より一般道を東へ約10分※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
動物情報
- 絶滅危惧種のツシマヤマネコがいます。対馬だけに生息し、体長は50〜60cm、体重は3〜5kgです。
- アイ(2003.2.27 メス)/キヨマサ(2012.11.1 オス)/アニー(2013.6.2 メス)の3頭のニシローランドゴリラがいます。
- セラ(オス)/ブンタ(オス)/ニルギリ(メス)の3頭のインドサイがいます。
- ニル(オス)/アイ(メス)の2頭のクロサイがいます。
- サスカッチ(オス)/オーロラ(メス)/ミリー(メス)の3頭のホッキョクグマがいます。
- ホリー(メス)/こまち(メス)/タイチ(オス)/ティリー(メス)/りん(メス)の5頭のコアラがいます。
コアラがいます。
もっと楽しむ
イベントに参加したり動物園に貢献出来る『東山動物園サポーター』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。
ナイトサファリ情報
開催日 |
8月:11日(金)〜13日(日)・15日(火)・16日(水)・19日(土)・20日(日) |
---|---|
詳細 | 公式サイトへ 東山動植物園 |
ひとことコメント
書き込む