那須どうぶつ王国
屋内施設が充実!遊びながら学べる!驚きと感動を提供する動物園。栃木県の最北端に位置する那須町にあります。
園内には、アーケード型の「王国タウン」と牧場形態の「王国ファーム(冬季閉鎖)」があります。
「王国タウン」にはレッサーパンダやマヌルネコに会えるアジアの森、ジャガーやハシビロコウを間近で見られるWET LANDなどの屋内施設があります。屋内施設のほとんどは屋根付きの通路でつながっていて、雨の日でも安心です。
那須の大自然に広がる「王国ファーム」ではアルパカなどの動物と触れ合え、タカやワシの迫力満点のパフォーマンスを見られます。
王国タウンと王国ファームの移動は、無料の「ワンニャンバス」が便利です。高原の風を楽しみながら王国ファームへ移動できる「王国リフト」もあります。
開園時間 | 平日10:00〜16:00/土日祝・GW・夏休み9:00〜17:00 |
---|---|
休園日 | 水曜日※春休み・GW・夏休み・祝日は営業 |
入園料 | 夏季料金(2023年3月18日〜11月28日):大人(中学生以上)2,600円/小人(3歳〜小学生)1,200円 冬季料金(2023年11月下旬〜):大人(中学生以上)1,600円/小人(3歳〜小学生)900円 |
ニュース
レッサーパンダのグミ、新しい家族をつくるため那須どうぶつ王国へ
レッサーパンダのグミが、4月12日に那須どうぶつ王国へやってきます。
グミは、2020年に八木山動物公園で誕生した女の子。母親はスモモ(8歳)、父親はヤンヤン(8歳)で、アケビとは双子の姉妹です。
スモモ、アケビ、グミの親子3匹の仲睦まじい様子は、八木山動物公園の来園者に大人気でした。
しかし今回、グミは繁殖のため那須どうぶつ王国に仲間入りすることに。
新しい場所でも、仲良しの家族ができると良いですね。
<レッサーパンダ>
食肉目レッサーパンダ科。全長は約110〜120㎝、体重は3〜6kg。体形はネコのようで、明るい栗色の毛に覆われています。
主にヒマラヤ南部と中国南部の山地に生息し、主食である竹の葉以外に果実や鳥の卵を食べます。
動物園での食べ物は、タケやリンゴ、バナナ、ミカン、トマト、ニンジン、煮たサツマイモ、卵、牛乳など。(上野動物園の場合)
2023/04/11
マヌルネコ「レフ」が仲間入り!
神戸どうぶつ王国から、マヌルネコのレフ(オス、8歳)が仲間入りしました。
今後、ポリー(メス、7歳)との繁殖に向けて準備を進めていくそうです。
レフには、8月5日(金)からアジアの森「マヌル・アマルハン」で会えます。
ずんぐりむっくりして愛嬌のある姿をぜひ見にいきましょう。
<マヌルネコ>
食肉目ネコ科。体長は50〜65㎝。体重は2〜2.5kg。
ネコ科の動物の中で最も古い種。
シベリア南部から中央アジアの砂漠地帯や樹木のない岩石地に生息し、主にげっ歯類などの小動物を食べます。
マヌルとはモンゴル語で「小さいヤマネコ」という意味です。
2022/08/04
コツメカワウソの赤ちゃんの公開
2020年4月24日に誕生したコツメカワウソの赤ちゃんが6月27日から公開されました。
赤ちゃんはメス3頭とオス1頭です。お母さんカワウソはナナ(3歳)、お父さんカワウソは、はっさく(9歳)です。
誕生時の体重は約70gでしたが、2ヶ月後には10倍以上の約800gと大きくなったそうです。生まれた時の白っぽい体毛も、大人と同じ茶色になってきました。そんな成長しているコツメカワウソを見に行きませんか?那須どうぶつ王国のアジアの森展示場で会えます。
2020/07/19
アクセス・地図
アクセス1
東北自動車道那須ICより:那須IC出口信号を左折して県道17号へ約2km先側道を左に降りて、県道303号白河方面へ左折約1km先、弓落交差点を左折、国道4号線を約8km直進豊原丙第二歩道橋(朝日小学校入り口)を左折、県道305号を約7km突き当りを右折、その先すぐ左折5km直進。アクセス2
那須高原SAより(ETC専用):「那須高原サービスエリア」に設置されている「ETC専用」出入り口より、「那須どうぶつ王国」へはマイカーで約15分で到着します。※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。
動物情報
レッサーパンダがいます。
- ジジ(2009/6/19、オス)
長野市茶臼山動物園から来園しました。 2012年3月17日にデビューしました。 - ダイズ(2010/6/14、メス)
2012年4月2日、多摩動物公園から来園しました。 - 与一(2013/6/12、オス)
ジジとダイズの子です。 与一という名前は、一ぱんぼ集で決定しました!! 平家物語に登場する那須与一のような強い男の子になってほしいという願いがこめられています。 - 那々(2013/6/12、メス)
ジジとダイズの子です。 那々という名前は、一ぱんぼ集で決定しました!! 那須のゆう大な自然のように、のびのび育ってほしいという願いがこめられています。 - 栄栄(2013/7/19、メス)
2016年3月9日、旭川市旭山動物園から来園しました。
ひとことコメント
書き込む