福岡市動物園

深い緑に包まれた都会のオアシスのような動物園。
福岡市中心部に近く、博多駅からバスで約20分の場所にあり、福岡市植物園も併設されています。
現在、園内は3つのエリアに分かれています。
特に「アジア熱帯の渓谷エリア」は、リニューアルの第1弾として2013年に新しく完成しました。
このエリアには空中観覧デッキなどがあり、ゾウやオランウータンなどアジア熱帯地方の動物たちをいろんな角度から観察できます。
また長崎県の対馬にのみ生息するツシマヤマネコやツシマジカ、福岡市動物園でしか会えないツシマテンも見どころです。

開園時間 9:00〜17:00※入園は16:30まで
休園日 月曜日(祝日の場合は翌日)/年末年始(12月29日〜翌年1月1日)※3月の最終月曜日は開園。
入園料 大人:600円
高校生:300円
中学生以下:無料
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方:無料
福岡市・北九州市・熊本市・鹿児島市居住の65歳以上の方:無料 ※年齢や住所がわかる公的機関の証明書が必要。

福岡市動物園の歴史

福岡市動物園の始まりは、1933年に昭和天皇御即位記念事業施設として設立された「御大典記念・福岡市動植物園」です。戦局悪化のため11年後に閉園しました。
戦後1953年に都心近くの南公園に場所を移し、現在の「福岡市動物園」を開園。1980年に植物園を併設して、深い緑に包まれた都会のオアシスとして市民をはじめ多くの人々の憩いの場となっています。
動物たちと人にやさしい動植物園を目指して、各施設のリニューアルが20年計画で進められています。

年表

1933年 福岡市動物園の前身である「御大典記念・福岡市動植物園」開園
1944年 戦局悪化のため、閉園
1953年 「福岡市動物園」開園
1980年 「福岡市植物園」開園
ジャイアントパンダ来園、帰国
1998年 初めて「夜の動植物園」開催
2003年 これまでのツシマヤマネコの繁殖成功に対して、古賀賞(繁殖特別賞)と技術研究表彰を受賞
2013年 オランウータンとシロテテナガザルの混合飼育に対して、NPO法人市民ZOOネットワーク主催のエンリッチメント大賞2013を受賞

国内初の繁殖に成功した動物

キリン 、オグロヌー、オシドリ、チンパンジー、ゴールデンライオンタマリン、ジャガー、ニホンアナグマ、サシバ、オージュボンカラカラ、ビセイインコ、ギンカモメ、ルリコンゴウインコ、ハナジロハナグマ、ヒクイナ、ソデグロバト、アカカザリフウチョウ、ツシマヤマネコ、ツシマジカ、ヒイロニシキヘビ、ホオジロカンムリヅル、オウギバト、ギンカモメ、キタカササギサイチョウ、ニシアフリカトカゲモドキ

【参考にした情報】

ニュース

寒い季節でもぽかぽか!福岡市動物園で「サル山露天風呂」開催

大寒を迎え、一年で最も寒さが厳しい季節になりました。
福岡市動物園ではニホンザルたちに温まってもらおうと「サル山露天風呂」が開催されています。

サル山露天風呂は、11年前から始まった福岡市動物園の冬の恒例行事。2月24日までの毎週土曜日に行われます。
張りたてのお湯はなんと45度で、サルたちは少し冷めた38度くらいからお湯に浸かり始めるとのこと。
好奇心旺盛な若いサルをはじめ、昨年春に誕生した子ザル2匹も温泉を満喫しているそうです。
お湯に浸かるだけでなく、飛び込んだり泳いだりと気ままに遊んでいるサルたちもいます。
温泉を楽しむサルたちを見に、福岡市動物園へ遊びに行ってみませんか?

<ニホンザル>
霊長目オナガザル科。体長は50〜70cm、体重は8〜18kg。
日本に生息していて、果実や昆虫、若葉、穀類、小動物を食べます。20〜80匹ほどの群れで行動し、強力なオスのリーダーが群れをまとめています。
動物園(※1)での食べ物は大豆や燕麦、人参、とうもろこし、リンゴ、バナナ、サツマイモ、オレンジ、キャベツ、ドッグフード、モンキーペレットです。
(※1)到津の森公園の場合

2024/01/24

国内最高齢のマレーバク「ジュリ」が35歳に!ご長寿記録も更新

福岡市動物園のマレーバク「ジュリ」が、5月31日に35歳の誕生日を迎えました。
ジュリは1988年生まれのオスで、国内最高齢のマレーバクです。10年前から、長寿記録を更新し続けています。
誕生日当日には「お誕生日ガイド」が開催され、多くの来園者がジュリをお祝いしました。
ジュリは飼育員から大好きなブラッシングをしてもらったり、手作りケーキをプレゼントされたりと、素敵な1日を過ごしたようです。
これからもみんなの愛情を受けて、元気に長生きしてほしいですね。

<マレーバク>
マレーバク※イメージ写真
奇蹄目バク科。体長は2.35〜2.5m、体重は260〜400kg。
マレー半島やミャンマー、スマトラ島の水辺に近い森林に生息しています。泳ぎが上手で、敵に襲われると水の中に逃げます。
自然界では草や木の葉、枝、果物などを食べます。動物園(※1)での食べ物は乾草、青草、人参、さつまいも、キャベツ、りんご、ペレット、木の葉、おからなど。
(※1)福岡市動物園の場合

2023/06/02

新たな仲間がやってくる!チンパンジーの「アツシ」と「カコ」

長野市の茶臼山動物園で暮らしていたチンパンジー2頭が、福岡市動物園にやってきます。
引っ越してくるチンパンジーは、オスの「アツシ(25歳)」とメスの「カコ(27歳)」です。
2頭は5月16日に茶臼山動物園を出発し、17日に福岡市動物園に到着する予定とのこと。
今後、アツシとカコは福岡市動物園のチンパンジーと繁殖に取り組むそうです。

<チンパンジー>
霊長目ヒト科。体長は74〜96㎝、体重26〜70kg。
アフリカの中央部、西部の森林やサバンナに生息しています。果実を中心に種子や樹皮、ハチ、アリ、時には小動物を食べます。
動物園(※1)での食べ物は、野菜や果実、枝葉、パン、卵、煮干し、ヨーグルト。
たいへん頭が良く、しぐさや声、顔の表情などで、お互いの意思を伝え合います。
(※1)多摩動物公園の場合

2023/05/17

福岡市動物園のニュース一覧

アクセス・地図

開く

福岡県福岡市中央区南公園1番1号

アクセス1

地下鉄で:地下鉄七隈線「薬院大通駅」下車2番出口よりバス乗換。「薬院大通り」56・58番バスで6分(土、日、祝は約10分おき)、徒歩なら約15分。

アクセス2

西鉄電車で:西鉄大牟田線「薬院駅」下車。南口よりバス乗換。「薬院前」58番バスで10分(土、日、祝は約20分おき)

アクセス3

バスで:(博多方面から)「博多駅前A」58番バスで約20分 (土、日、祝は約20分おき)/(天神方面から)「天神協和ビル前(10)」56番バスで約20分

※情報が最新でない場合があります。公式サイトや電話でご確認の上、お出かけください。

動物情報

開く

  • ミナミシロサイがいます。
  • 絶滅危惧種のツシマヤマネコがいます。対馬だけに生息し、体長は50〜60cm、体重は3〜5kgです。

レッサーパンダがいます。

  • ハルマキ(2016/7/16、メス)
    2020年1月6日、市川市動植物園から来園しました。 市川市動物公園のカリンの子です。
  • マリモ(2008/6/24、メス)
    2011年5月、多摩動物園から来園しました。 りんごを両手で持って食べる姿がとてもかわいいです。
  • ノゾム(2012/7/5、オス)
    2016年4月10日、茶臼山動物園から来園しました。

もっと楽しむ

イベントに参加したり動物園に貢献出来る『動物サポーター』があります。詳しくは動物園までお問い合わせください。

ひとことコメント

書き込む

書き込む内容を選んでね!

ニックネームを選んでね!

近くの動物園/水族館/観光牧場

開く

【PR】